公開日:|更新日:
シミュレーションに使える!東京エリアの外壁塗装施工事例集。センス良く仕上げられた家の条件とは?
物件の外壁塗装を検討している人にとって、大きく気になるのはひとつ。「果たして外壁塗装を行うことで、どれだけの変化があるのか」という点につきると思います。
そこで、ビフォーアフター画像を見ながらその効果をチェックしていきたいと思います。自分の家の塗装シミュレーションにもなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
→
施工前は白を基調とした外壁が経年変化により、汚れや色あせがかなり目立ってしまっています。高圧洗浄から下塗り、2回の本塗りを経て、南欧風の住宅を彷彿させる淡い暖色に仕上がっています。濃いオレンジ色のアクセントを入れることで、遊び心を感じさせてくれています。
→
こちらも白基調の外壁が風雨や紫外線にさらされ、かなり退色しています。またタイルの間の目地コーキングも損傷しておりすべて打ち換えとなりました。高圧洗浄、下塗りを経て新たに落ち着いてブラウン系の色を纏うことで、建物のイメージが一新されています。
→
濃い色合いから淡い色合いへと塗り替えた例。元々の個性である1階部分のレンガ調部分はクリア塗料の上塗りでそのまま活かし、2階部分および側面を淡いベージュとしています。
→
こちらは元々、グレー系を基調に淡いピンクのアクセントを加えていたカラーリングだったものを大胆に2色に塗り分けて、まったく違う印象の外観を生み出しています。1階部分はダークブラウン、2階部分はホワイト系という配色のセンスも光っており、施主さんからも大変好評だったとのこと。
→
大胆にカラーを変更しています。元々は淡いベージュ基調でオレンジのアクセントだったものを、マリンブルー基調かつホワイトアクセントとすることで、イメージを一新しています。それでいて元々のアクセントであった玄関周りおよび2階部分のレンガ調部分は残してあるのも憎い演出です。
→
アクセントカラーを大胆に変更することで、ポップアートを思わせる外観へと変化させています。元々は基調のカラーとアクセントカラーにさほど差がなく、控えめなおしゃれという感じでしたが、ベージュとブラウンという組み合わせにより、遊び心を醸しだしながら、それでいて落ち着きも感じさせているのが秀逸です。
いかがでしたか?外壁が変わるだけで、まるで印象が変わるものです。生まれ変わった真新しい外壁を見ると、近所の人や来客に対しても誇らしい気持ちになれますし、家に帰るのが楽しみになりますね。
外壁塗装には美観だけでなく、雨風、日射、埃などから家を保護し、強化するというメンテナンスも含まれます。
外壁塗装をどこに頼めばいいか迷っている人は、当サイトのランキングも参考に、検討されてみてはいかがでしょうか?
実際に見積りをとりました!
我が家の
見積り結果はこちら